<欠席したい>学校の懇談会で自己紹介、毎回緊張するので本当にやめてほしい!何か対策はある? | ママスタセレクト
学校の学会などで初対面の人に会うとき、簡単な自己紹介を求められることがあります。 母親が出席するたびに緊張する人もいれば、出席するくらいなら欠席したほうがいいと考える母親もいます。
「学会で求められるプレゼンテーションが不快すぎる」。 出席率がほぼ100%なので学会に行かなければなりません。 赤くなったり声が震えたりするので本当に嫌です。 なぜ私にそんなことをさせてくれるのですか? 「やめてほしい。」
ママスタコミュニティのお母さんの悩みです。 投稿者さんは小学校の懇親会に参加する予定ですが、人前で自分をアピールするのが苦手なようで、参加したくないと考えているようです。 これまで参加したカンファレンスでは、おしゃべりなママたちがユーモアを交えて自己紹介をしているのを見て、「私にできるわけがない」と躊躇したこともあったと思います。 ママスタコミュニティのママたちは「懇親会での自己紹介」についてどう思っているのでしょうか? お母さんたちの声を掲載しています。
投稿者に連帯を示す声も多い。
「認めてください。みんなが自分の子供の話を長々と話して笑わせるのはすごいと思います。私はそれが嫌で、懇親会には小学4年生の時から参加していません。」
「幼稚園は遠足のような感じで、言葉を言ってくださいと言われ、準備が間に合わなくて困っていました。 緊張しすぎて、自分の番が来るまで他の人が何を言っているかに注意できません。やめてください。 」
「とても緊張しています。 「いいえ、子どもの頃はクラス替えのたびに順番に自己紹介をしなければいけなかったのですが、それすらできず、緊張のあまり毎回吐きそうになりました。」
投稿者と同じように、人前で話すのが嫌いなお母さんから共感の声をいただきました。 子どもの頃から話すのが苦手だったり、人前で話す機会がなかったお母さんは、慣れていない分さらに緊張してしまうかもしれません。 緊張しすぎて他の人のプレゼンテーションを聞くことができないと誰もが言います。 人前で話すのが苦手な母親がこれだけいるのであれば、ポスタースクールにも人前で話すのが苦手な母親が少なくとも一人か二人はいるはずです。 緊張しているのは自分だけではないということを心に留めて、乗り越えてみてはいかがでしょうか。
一言で自己紹介をしましょう!
「私も好きではありませんが、もう慣れました。」 「○○ちゃんのお母さんです。よろしくお願いします。」 大丈夫。
「毎年このようなことがなくなってくれればいいのにと思います。 「こんにちは。○○ちゃんのお母さんです。よろしくお願いします。」って言うだけで、フォローしてくれた人もみんなそうなってしまいました(笑)」。
プレゼンテーションは簡潔にすべきで、余計なことは言わなくていいという意見もありました。 投稿者の場合、周りのママたちは会話が得意だと思っていて、長くて面白いことを話さなければいけないというプレッシャーを感じていますが、簡単な自己紹介で十分です。 自己紹介は、特に母親が長時間話した後は難しく感じるかもしれませんが、短くしておくと流れが変わることがあります。 実際、「長いプレゼンは会議が長引くから嫌」「しゃべりすぎるママには気を付けて」といった意見もいただきました。 懇親会に出席することで母親の第一印象に影響が出るのではないかと心配になるかもしれません。
金具の持ち上げ方で困っています! !
「質問しない先生もいるのでは?」 「お子様の長所について一言教えてください。」のようなものです。
「はい、あります。」 「家での様子を教えてください。」 そこで笑う人もいるよ。」
「『息子を自慢してください』って困ったんです。いつも小言を言っていてリラックスできなかった。『食べた後に食器を洗う場所だよ』と言ったのを覚えています」。
また、簡単なプレゼンテーションで自己紹介をしようとしたところ、担任の先生が話題を追加してしまい困ったという経験を語るお母さんもいらっしゃいました。 あるお母さんが先生に「何を話していいかわからないので、趣味について教えてほしいです。」と言いました。 初対面の懇親会などで大勢の人の前で自分の趣味を伝えるのはなかなか難しいプレゼンです。
自己紹介、はい! ?
「なぜ正直に言わないのですか?」 「○○ちゃんのお母さんです。緊張していてうまく話せないので、手短に申し訳ありません。今年もよろしくお願いします。」 周りの人は「ああ、そうだね」と思うだけです。
「誰もが自分自身を真剣に考えすぎています。 子どもの性格や優しさ、スポーツが好きなど、子どもについて言いたいことを何でも言ってみましょう。 「プレゼンで言ったことは嘘だった!!」と思われることはありません。
母も「みんな物事を真剣に考えすぎる」と指摘しました。 確かに誰が何を言ったか覚えていない人も多いので、あまり考えずに言った方が良いでしょう。 緊張しているときは何を話そうか心配になってしまうので、「大丈夫」と思えば緊張も和らぐでしょう。
文:安藤永遠 編:荻野美紀子 イラスト:ぽんこ