Skip to content

Clusla Japan

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

<入学式のお悩み>私だけが出席、下の子を旦那さんに見てもらうのはかわいそう?ママたちの見解は | ママスタセレクト

Posted on April 3, 2024 by Pulse

<入学式のお悩み>私だけが出席、下の子を旦那さんに見てもらうのはかわいそう?ママたちの見解は | ママスタセレクト

014_ママ(単体)_Ponko
上の子の入学式には、夫婦で出席したいと思うものでしょう。でも下の子がいると、ママかパパのどちらかが見ていることになりそうです。ママスタコミュニティのあるママから、こんな相談がありました。

『上の子の入学式の日は、下の子(2歳半)は旦那に見ていてもらい、旦那は式には出席しないことになりそう。旦那が可哀想かな。みんなはどうしていた?』

投稿者さんの家庭では、上の子の入学式の日は、下の子を旦那さんにお願いする予定のようです。そうなると旦那さんが入学式に参加できないことになり、旦那さんの気持ちを考えると気の毒と思ってしまいますね。このような悩みはほかのママたちにもあったのではないでしょうか。どう対応したのかアドバイスが寄せられています。

下の子も入学式に連れて行った

『泣いてしまう、飽きてしまうようなら、出入口の近くですぐに退出ができるようにスタンバイしておいたら? 旦那さんも、少しでも子どもの姿を見ることができたら嬉しいと思うし』

『地域や学校によるかな。下の子を連れてきていた家庭も多いよ。さすがに泣いたり騒いだりしたら外に出ていたけれど、預けられないなどいろいろ事情はあるしね』

上の子の入学式に下の子を連れてくる家庭もあるそうです。式の途中で飽きてしまい、おしゃべりをしたり落ち着きがなくなったりするかもしれません。その場合、すぐに外に出られるように後ろの方に座っておくとよさそうですね。入学式に下の子を預けられる家庭ばかりではありませんから、お互いに理解し合うことも大切なのかもしれません。

学校の決まりがある場合も

『学校のルールによらない? うちは下の子を連れてくるのはご遠慮くださいだったよ』

学校によっては、入学式のルールが決まっている場合もあります。あるママの場合には、下の子が入学式に参加するのはNGだったそう。入学式にほかの保護者もいて、動画を撮影したりすることもあるでしょう。子どもの話し声や泣き声が動画に入ってしまう恐れもありますから、お互いが配慮し合うように学校からもお願いされるようです。

入学式当日、下の子をどうしていた?

実家や義実家にお願いする

『実母に泊まりで遊びにきてもらって、入学式の間は見ていてもらおうかと考えている』

もしも実家や義実家にお願いができるならば、入学式の間だけでも下の子を見てもらうのもよいでしょう。日頃から下の子に会う機会があれば子どもも慣れているでしょうから、一緒にいられそうですね。

ファミリーサポートや一時保育などのサービスを利用する

『一時保育を頼んだよ』

『もうすでに日程が決まっているので、入学式はファミサポを頼んでいます』

近くに一時保育のサービスがあれば、積極的に活用してみてはいかがでしょう。上の子が通っていた幼稚園や保育園で一時保育を実施していたら、安心して下の子を預けられそうです。ほかにも自治体のファミリーサポートセンターや民間のシッターサービスの活用も方法としてはありますね。子育てを支援するサービスは複数ありますから、入学式当日に利用できるかも含めて、調べてみるとよさそうです。多少お金はかかりますが、わが子の晴れ舞台をしっかりと見届けるための必要経費だと考えてみると、納得できるのではないでしょうか。

上の子のためにも旦那さんには出席してほしいね

『子どもを預かってくれるサービスを利用して、夫婦で出席する予定。この日は上の子を主役にしたいから』

下の子がいると、上の子の入学式に連れていくかどうかで悩むママは少なくないでしょう。式の途中で騒ぎ出してしまうと、学校やほかの保護者にも迷惑がかかってしまいます。大切な入学式ですから、そのようなことがないようにしたいと思うと、旦那さんに家で見てもらおうと考えるのも無理はないでしょう。
一方で、旦那さんや上の子の気持ちを考えることも大切ですね。上の子の小学校の入学式は一生に1回ですから、旦那さんも参加したいと思っているかもしれません。また上の子もママとパパと一緒に入学式に行きたいと思っている可能性もあります。下の子がいると、上の子が親を独り占めする機会が減ってしまいますから、入学式ではそれを叶えてあげるのもよいのではないでしょうか。思い出に残る入学式になるとよいですね。

文・こもも 編集・みやび イラスト・Ponko

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • 『Yahoo!フリマ』新TVCMにキャラクター「フリマちゃん」初登場! 販売手数料最長3ヶ月実質0円の出品デビューキャンペーンも同時開催 | poxnel
  • 衣服などに表示される「紫外線保護指数」を略してなんという?(UPF、SPF、UFO)
  • オープンワールドサンドボックスRPG『ボーダータウン』がSteamサマーセールで15%オフ! 村の再建と冒険が楽しめる早期アクセス作品 | poxnel
  • 太郎くんは1本150円のペンを2本と、1冊250円のノートを1冊買いました。代金は全部でいくらですか?(400円、550円、650円、700円)
  • 埼玉・小川町でユネスコ無形文化遺産になったのは?【お天気検定】
  • 楽天のポイ活アプリ「Super Point Screen」、10周年を記念して最大130万ポイントを山分けするキャンペーン開催! 7月1日から7月31日まで | poxnel
  • 金属球を温めると、体積はどうなりますか?(減少する、変化しない、温度によって異なる、増加する)
  • 山崎賢人 トレーニングで大切なことは?【エンタメ検定】
  • 情熱的な赤がまぶしい! 天羽希純、セクシーな赤いドレス姿で「三時のおやつ」投稿 | poxnel
  • ことば検定7月2日|孔子、六十にして…続きは?
  • 韓国料理は本当に“アジアで最下位”?台湾SNSでの議論が波紋
  • アクションアドベンチャーゲーム「The Last of Us(ザ・ラスト・オブ・アス)」の主人公の名前は?(Joel、Nathan、Drake、Kratos)
  • 孔子「六十にして…」続きは?【ことば検定スマート】
  • ドールズフロントライン、ジューンブライド向けウェディングスキン「花の約束」7月4日登場 | poxnel
  • エンタメ検定7月2日|山崎賢人、トレーニングで大切なことは?
©2025 Clusla Japan | Design: Newspaperly WordPress Theme