経団連会長 “タレントが活動継続できる対応も検討を”
記事によると…
・ジャニー喜多川氏の性加害の問題を受けて、企業の間では、ジャニーズ事務所に所属するタレントのCMを取りやめたり、新たに契約を結ばない方針を示したりするなどの動きが広がっています。
これについて、経団連の十倉会長は、19日の記者会見で「大前提として人格侵害は断じて許されるものではない。人格侵害や犯罪行為は断じて許さないという企業の基本姿勢を内外に示すことは大変重要だと思う」と述べました。
その一方で十倉会長は「タレントの人たちは、ある意味、被害者であって加害者ではなく、日々、研さんを積んできた機会を長きにわたって奪うことは、それはそれで問題もある。タレントをどう救うかということは、もう少し皆で時間をかけて検討すべきだ」と述べ、被害者の救済や再発防止とともにタレントが活動を続けられるような対応も検討すべきだという考えを示しました。
fa-calendar2023年9月19日 18時26分
fa-chain
動画を見る
fa-newspaper-o関連ニュース
近藤真彦さん、ジャニー喜多川元社長の性加害問題めぐり「いつかお話させていただく」→ ネット『今やろ!』『さり気なく?』『今が旬よ』
— poxnel (@sharenewsjapan1) September 19, 2023
fa-wikipedia-w十倉雅和
十倉 雅和は、日本の実業家。住友化学株式会社代表取締役会長、一般社団法人日本経済団体連合会会長。 住友化学株式会社常務、住友化学株式会社社長などを歴任した。
生年月日: 1950年7月10日
出典:Wikipedia
ネット上のコメント
・そもそもお前らマスコミが知ってて放置し育てた性加害。
・今後の事務所の対応次第だろうな。 タレントさんは、努力してきたんだから。
・住友化学株式会社で全員面倒見てあげれや‼️
・経団連企業で、個人契約に切り替えて使いたいということ?
・自由経済なんだから、そりゃそうだ。創業家が早く責任取らないといかんけども。
・経団連の分際でよく言うわ( ˘ω˘)
・サントリーを牛耳る商人とはひと味違うのね
\\SNSで記事をシェア//
X(旧Twitter)でシェアニュースを