Skip to content

Clusla Japan

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

【プール】母親「子どものために“日焼け止め”の使用を認めてほしい」→ 学校「ダメ」→ 日本小児皮膚科学会「対策は重要。水質は汚濁されない」

Posted on July 20, 2024 by Pulse

お母さん:「なぜ日焼け止めが禁止なの?」
「子どもの学校では水泳の授業中に日焼け止めの使用は禁止されています。なぜ許可されないのか不思議です。」

都内の中学校に通う子どもを持つ母親はこう語った。
母親によると、学校では屋外プールのそばで授業が行われており、暑い日でも子どもたちは日焼け止めを使うことが許されていないという。

中学生を持つ母親
「最近は気温が38度を超え、外を歩くだけでも焼けるような痛みを感じる。このような状況で、学校のプールで肌を露出させる際に日焼け止めの使用を禁止するのは適切だろうか」

さらに。

「昔とは暑さが違う。時代に合った対応をしてほしい」。

母親は、子供たちを日焼けや熱中症から守るために日焼け止めの使用を許可してほしいと話している。

■学校:「日焼け止めを使うとプールの水が汚れる」

学校ではなぜ日焼け止めの使用が禁止されているのでしょうか?
学校を管轄する市教育委員会は日本テレビの取材に対し、こう答えた。

教育委員会職員
「水泳の授業は各学校が独自にルールを決めています。この学校ではラッシュガードの着用は許可されていますが、日焼け止めの使用については『生徒が日焼け止めを使用するとプールの水を汚すので禁止』と聞きました」

教育委員会によると、同校の一部教員は水質への影響を避けるため、生徒に日焼け止めの使用をやめるよう指導していたという。

■日本小児皮膚科学会「ウォータープルーフ日焼け止めは水質に影響しない」
では、日焼け止めの使用はプールの水質にどのような影響を与えるのでしょうか。日本小児皮膚科学会は、水泳の授業は「皮膚が最も紫外線にさらされ、影響を受けやすい時間なので、予防が重要」と述べています。

日本小児皮膚科学会
「プールの水質汚染が懸念されているが、複数の実証実験で耐水性日焼け止めの使用は水質汚染を引き起こさないことが分かっている」と述べ、水泳の授業で日焼け止めの使用を認めるよう求めている。

(わずかに)

faカレンダー2024年7月20日 7:00
faチェーン

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • タイトーオンラインクレーン「タイクレ」がナナオとコラボ! 限定景品とサイン入りアイテムプレゼント。7月11日より | poxnel
  • 「SHIBUYA SKY」で行う季節の風物詩は?【お天気検定】
  • 天使の2人がお揃いコーデ! えなこ・南あみ、白×ブルーの水着で息ぴったりの夏ショットを公開 | poxnel
  • お天気検定7月6日|SHIBUYA SKYで行う季節の風物詩は?
  • SHIBUYA SKYで行う季節の風物詩は?|お天気検定答え【リアルタイム】
  • しぐれういとのコラボ配信で音乃瀬奏の煽りが炸裂! 登場直後から「コメント欄真っ赤」「なんかおじさんたちプンプンで草w」と超高火力発言でリスナー大爆笑 | poxnel
  • NEWS検定7月6日|マスク氏の最初の会社、何を作成?
  • マスク氏の最初の会社、何を作成?|NEWS検定答え【リアルタイム】
  • 日本ガス協会が帝国瓦斯協会として創立したのは?(1921年、1892年、1935年、1912年)
  • マスク氏の最初の会社 何を作成?【NEWS検定】
  • 宮迫博之がウエストランド井口と芸能界のお金事情を暴露! テレビギャラの現実とバブル崩壊体験。今一番儲けている芸人予想で千鳥かまいたちの名前も登場 | poxnel
  • 小出秀政に関する説明として正しいものは、次のうちどれか?(豊臣秀吉と同郷である、鍋島直茂の乳兄弟である、武田勝頼の庶子である、最上義光の傅役である)
  • 『Once Human』大型アップデート2.0が配信開始! 新シナリオ「永い夢」とPvPスピンオフが登場 | poxnel
  • 四国の大名・長宗我部元親の逸話。ある日、豊臣秀吉から饅頭をもらった元親は、他の大名がそれを食べる中、どのような行動をとった?(少しだけ食べて紙に包んだ、半分食べて秀吉に返した、他の大名の分も奪って食べた)
  • まんが「九条の大罪」の作者は?(真鍋昌平、田中圭一、高橋のぼる、安田弘之)
©2025 Clusla Japan | Design: Newspaperly WordPress Theme