スマートフォン向けアプリ『Pokémon Sleep(ポケモンスリープ)』における、「すやすや」の睡眠タイプの出し方、すやすやタイプで狙うべきポケモンを紹介します。
【PR】食べたいものを選ぶだけ!簡単ダイエットアプリ「あすけん」を無料でダウンロード!
目次
『Pokémon Sleep(ポケモンスリープ)』すやすやの睡眠タイプの出し方
「ポケモンスリープ」では、睡眠計測時に睡眠の質をうとうと・すやすや・ぐっすりの3タイプがあります。3つのうち、睡眠時間の割合や過去の自分のデータと比較し、最終的なタイプが確定する仕組みです。そこで今回はすやすやタイプの出し方を、紹介していきますね。
そもそも睡眠のタイプは、実際に眠っているときの振動や動きで眠りの質を測っています。寝ているときの動きはコントロールが効かないため、狙ったタイプを出すのは難しいといえるでしょう。しかし、お使いのスマホを置く位置を変えることで、狙ったタイプを出しやすくすることは可能です。以前にすやすやタイプが出た場所に、スマホを置いてみるのもよいのではないでしょうか。
うとうとは眠りが浅いとき、ぐっすりは眠りが深いときとなっています。すやすやタイプが出やすい、スマホの置き場所を、体や枕との距離などで探してみましょう。
うとうとタイプの出し方
うとうとタイプは、睡眠が浅い時間の割合が高いと出やすくなります。うとうとタイプを出すためには、スマホを体や枕から少し話した距離に置くと出やすくなるでしょう。
ぐっすりタイプの出し方
ぐっすりタイプは、睡眠が深い時間の割合が高い場合に確定します。スマホを置く距離は、体や枕と近い場所がよいでしょう。
置いた床などの質によっても、多少計測に違いが出るようです。そのため、以前に出たタイプと同じ状況を再現できれば、狙ったタイプが出しやすくなるでしょう。
『Pokémon Sleep(ポケモンスリープ)』すやすやタイプで狙うべきポケモン
睡眠のタイプによって、出現するポケモンは異なります。そこで、すやすやタイプで出現するポケモンのおすすめを紹介していきますね。
【イーブイ】
序盤をプレイする際に、食材不足になりがちです。そのため、イーブイが保有する【食材ゲットS】役に立つことでしょう。また、進化先が豊富にあるため、用途に合わせたポケモンを育てやすいのとメリットの1つとなります。
【ヤドン】
ヤドンは高いエナジーを獲得できる食材【おいしいしっぽ】を持ってくるため、カビゴンの評価を上げるのに役立つことでしょう。また【げんきエールS】のスキルは、チーム編成したポケモンのげんきを回復することが可能なため、サポート役としてもバッチリです。
Amazonで「ポケモン ゴー プラスプラス」を見る
このサイトでは、Amazonアソシエイト・プログラムを使用しています
『ポケモンスリープ』最新記事
『ポケモンスリープ』関連サイト
・『ポケモンスリープ』公式サイト
・『ポケモンスリープ』公式Twitter(@PokemonSleepApp)
・ポケモン公式Twitter(@Pokemon_cojp)
・【公式】ポケモン情報局(@poke_times)
(C)1995-2023 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.Pokémon Sleep is developed by SELECT BUTTON inc. ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
話題のゲームを紹介中!
【PR】今イチオシのゲームは『グリムライト』
『グリムライト』は、童話の世界を守るために戦うファンタジーRPG!
「隠れた良作」「神ゲー発掘」とレビューされるほど大人気の本作!
下記より無料でインストール可能ですよ〜!
「グリムライト」無料DLはコチラ!