Skip to content

Clusla Japan

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

料理をしていたら、ついうっかり!どんな失敗をしたことがある? | ママスタセレクト

Posted on September 21, 2023 by Pulse

料理をしていたら、ついうっかり!どんな失敗をしたことがある? | ママスタセレクト

E223FCB2-A748-437F-A568-1A0E4B92E5F6
毎日家族の食事を作るママなら、料理の腕前も年々上がっているのではないでしょうか。しかしたとえ家庭料理の達人であっても、時にはついうっかり失敗してしまうことがあるはず。ママスタコミュニティに、こんな投稿がありました。

『ハンバーグでパン粉の代わりに片栗粉を使ったら、食感がツクネのよう。肉団子にした。料理で失敗したことある?』

投稿者さんはハンバーグを作りはじめてから「パン粉がない」と気がついたのかもしれません。パン粉の代わりにつなぎになりそうなものとして片栗粉を使ってみたら思っていたようにはならず、急遽メニュー変更し肉団子にしたようです。「失敗しちゃった」と落ち込む投稿者さんは、他のママたちの料理事情が気になるご様子。この投稿にママたちからは、あんな失敗やこんな失敗、ときには爆笑を誘ってしまうような失敗談が寄せられました。

まずは基本の白米。炊くだけだから楽勝、のはずが!?

『米を3合入れていたらしい。気がつかず水は2合分。固いご飯ができた』

炊飯器の水加減の失敗は、よくあることかもしれません。さらに炊飯器とご飯の失敗ではこんなコメントも。

『お釜で米研いで、水をザーン。お釜で米研いで、水をザーン。お釜で米研いで、水をザーン。そのお釜をセットしようとして、炊飯器に米と水をザーン。フタを閉めようとして、手元にお釜があって……時が止まった』

同じ作業を繰り返しているうちに、ついうっかり炊飯器めがけて米と水を流し込んでしまったという、本人もビックリの”まさか”な行動。絶妙な状況説明に、ママたちはまるでその場に居合わせたかのように感じたのでしょう。「わかるー」「笑った」「炊飯器、大丈夫だった?」と、たくさんの反響がありましたよ。

カレーでも失敗できる!?

続いてはカレーの失敗談。あるママは「カレーでも食べられないほどの失敗があると学んだ」とコメントしました。たしかに市販のルーを使えば味の調整はいらないはずですし、カレーに使われる強烈な香辛料なら、たいていの食材や調味料の味を誤魔化してくれそうですが……。さてカレーの華麗なる失敗。どんなカレーになったのでしょう。

『新婚のとき「カレーの隠し味にはコーヒー」と聞いて入れてみた。コーヒー味が隠しきれないカレーになった』

『正月の残り物でアレンジ・カレー。佃煮を入れたら、すんごいマズかった』

『初めて牛すじカレーを作ってみた。下処理を知らず、ゴリゴリの牛すじカレーができあがった』

カレーなら誰が作ってもおいしくできる……わけではないのです。チャレンジ精神旺盛なのは良いのですが、ママたちの受けた衝撃の大きさが感じられるコメントの数々。カレーは簡単に作れる料理の代名詞ではないのかもしれません。「カレー、侮るべからず!」ですね。

あの食材や調味料も使い方次第で……

『弁当の卵焼きに砂糖のつもりで塩を入れたらしい。帰宅した子どもに怒られた』

『かき揚げ。粉を節約したらバラバラに』

『ブロッコリーが入っているシチューを作りたくて、ニンジンとかの野菜と一緒にブロッコリーも投入。ブロッコリーの先がバラけて緑色のキモいシチューができあがった』

次々と寄せられた料理の失敗談。砂糖と塩を間違えたり、不気味な色の料理ができあがったり……。たまの失敗ならば、家族には優しく受け入れてほしいところです。

火は強すぎても弱すぎてもダメ

『カレイの煮付け。煮過ぎてカレイが1匹消えた』

『ホーローの高い鍋を焦がした。弱火にしていたのを忘れてた。必ずタイマーをつけるようになった』

『ハンバーグ。半生だと旦那に「レア焼きなの?」って言われる』

食材を切ったり下味をつけたりした後の、焼くだけ、煮るだけという段階での失敗。せっかくの食材が台無しになってしまった時は、ホント凹みますよね。しかし火のつけっぱなしは火事の元。毎日料理をしているからこそ、慣れからくる気の緩みがあるかもしれません。料理に火はつきものですから、「火の用心」を心がけたいですね。

失敗してもタダでは起きない

投稿者さんは失敗してしまったハンバーグを肉団子に変更して、食卓に出したようです。このように失敗しつつも工夫や練習をして、失敗を失敗で終わらせず成功に導いた嬉しいエピソードも寄せられました。

『鶏の唐揚げ。石炭みたいなのができあがった。悔しかったからレシピを読みあさり、揚げるコツをいろいろ覚えた。今ではわが家の人気のおかず!』

鶏の唐揚げが石炭のようになってしまっても諦めなかったママさん。努力の賜物ですね!

『小学生の頃、給食で出た納豆のかき揚げを作ってみたけれど、ただの素揚げになった。その後、作り方を知りオヤツに自分で作るようになった』

小学生で揚げものとは、普段から料理やお手伝いをしていたのでしょう。自分で作った手作りオヤツ、素敵ですね。

『クロテッドクリームを買ったからスコーンを作ろうとした。でもヘルシーっぽくしたくてオートミールを混ぜて焼いたら、有名メーカーのクッキーのできあがり。子どもたちに大好評で、定番のお菓子になった』

スコーンのつもりが市販のクッキーそっくりに大変身! こちらはもはや失敗談ではなく、成功談ではないでしょうか。

料理の失敗も、いずれ笑い話に

ママたちから寄せられた失敗談の数々。料理をする人ならば、身に覚えのあるものもあったのではないでしょうか。失敗した時は落ち込んでしまうかもしれませんが、時が経てば家族の笑える思い出話のひとつになるはずです。「失敗なんて気にしない!」それくらいのおおらかさで笑い飛ばし、今日もまた家族の食事作りをがんばりましょう! 全国のママさん、毎日お疲れさまです!

文・間宮陽子 編集・千永美 イラスト・マメ美

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • 松屋の人気商品『うまトマハンバーグ』が通販に登場! 7月4日から先行予約開始 | poxnel
  • 太郎くんは1枚95円のシールを3枚買いました。代金はいくらですか?(185円、285円、295円、385円)
  • 元竜神の魅力が全開! カモミール、『小林さんちのメイドラゴン』ルコアのコスプレ写真を公開 | poxnel
  • ヒトの体で、心臓から送り出された血液が最初に通る血管は何ですか?(大静脈、肺静脈、肺動脈、大動脈)
  • 「信長の野望」新章開幕! MMO歴史戦略SLGアプリ『信長の野望 天下への道』で、戦国の覇権を仲間とつかめ! | poxnel
  • 「アザラシ」は漢字でどのように表記される?(海豹、海馬、海豚、海象)
  • 性癖崩壊させる威力抜群! 惣流みゅぅらんぐれー、『アイドルマスター シンデレラガールズ』夢見りあむのコスプレを披露 | poxnel
  • ブタの体脂肪率はどれくらい?(約5%、約15%、約30%、約60%)
  • AI搭載ホラーアドベンチャー『AI Asylum』がSteamサマーセールで20%オフ。ChatGPTでNPCとの自然な会話を実現 | poxnel
  • 次のうち、電波塔ではないものはどれでしょう?(ニデック京都タワー、東京スカイツリー、エッフェル塔、福岡タワー)
  • エナメルの艶やかな魅力! ム月、『勝利の女神:NIKKE』ミハラのコスプレで圧倒的な存在感を披露 | poxnel
  • アニメ化もされた漫画『ちいかわ』の作者であるイラストレーターは誰?(グンマ、トチギ、サイタマ、ナガノ)
  • にじさんじ「SMC組」6周年記念グッズが7月4日販売開始! ランダムチェキ風カードやアクリルスタンドなど全13種 | poxnel
  • SaoriはSEKAI NO OWARIの唯一の女性メンバーである。○か×か?(○、×)
  • 黒レースが魅惑的すぎる! ねね、透け感が美しいブラック衣装で大人の魅力を披露 | poxnel
©2025 Clusla Japan | Design: Newspaperly WordPress Theme