Skip to content

Clusla Japan

Menu
  • Home
  • Blog
  • News
  • Categories
  • About
  • Contact
Menu

小学校から帰ったら子どもを着替えさせている?そんな習慣をつけると子どもも潔癖になる? | ママスタセレクト

Posted on September 22, 2023 by Pulse

小学校から帰ったら子どもを着替えさせている?そんな習慣をつけると子どもも潔癖になる? | ママスタセレクト

025_小学校_んぎまむ
子どもは毎日外で思いっきり遊んでくるもの。ただ小学生ぐらいの年齢になれば、泥だらけになったり食べ物で汚れてしまったりすることも少なくなってくるでしょう。それでも学校でお友達と触れ合ったり床に座ったりすれば、衣服はそれなりに汚れるものですよね。ママスタコミュニティには先日「(学校から帰ったら)部屋着に着替えさせている?」という投稿がありました。投稿者さんのお子さんは来年から小学生になるそうです。

『小学生の上履きってすごく汚いよね。あの靴のままトイレも行くし、給食の落ちたものを誤って踏むこともあるだろうし。その汚れた靴で何百人も歩いた体育館で遊んだり全校集会をして、汚い足跡だらけの床に私服で座ったりヤンチャな子は寝そべったりもしているだろうし。それを想像すると小学生の服(特に下)はすごく汚いよね。家に帰ってから着替えさせているご家族はいる? そこまでさせると子どもが潔癖で神経質な性格になっちゃうかな?』

これからの小学校生活を想像すると、上履きや洋服などの衛生面が気になったという投稿者さん。小学校で一日過ごした洋服のまま、帰宅後に家で過ごすのは汚いのではないかと心配しているそうです。そこでママたちに「帰宅後に子どもに着替えさせているの?」と質問していました。この質問にママたちからはどのようなコメントが集まったのでしょうか。

帰宅後にどこかに出かけるかどうか、制服か私服かなどで違ってくるかも

『着替えていない。そこまで気になるなら帰宅後すぐお風呂入ってもらえば?』

『帰ってきて手を洗う前に全部脱いで、お風呂で手足を洗ってからリビングだよ。習い事が終わった後とかもすぐ着替え』

『うちはそのまま遊びに行くなら着替えないけど、家にいるなら帰宅後お風呂入って部屋着だよ』

小学生の子どもに学校から帰って着替えさせているかどうかを聞いた今回の投稿。着替えさせていないママもいれば、帰宅後すぐに着ていた服をすべて脱ぎ、お風呂場で手足を洗うというママまで千差万別でした。これはママや子どもの性格、生活習慣などによるのかもしれませんね。また帰宅後にどこかに出かけるか否かも、着替えるポイントのようです。「お友達の家や公園などに遊びに行くのであれば、着替えてもまた汚れるので着替えない。そのまま家で過ごすなら、お風呂まで入ってから部屋着にさせている」というコメントがありました。

『制服だから着替えている。制服じゃなかったら、汗とか汚れていないなら着替えないかも』

『制服だけど当たり前に着替えている。潔癖とか神経質とかじゃない。私服なら着替えてなかったかもしれないけど、靴下は脱がせる。幼稚園のあとに遊びに行かせてもらうときも着替えて行っていた』

『着替えさせる。習い事や遊びに行くことが多いから、部屋着ではなく普通に外用と同じ服』

また小学校が制服であれば、そのまま制服姿で家にいると食べ物などで汚れてしまう可能性がありますよね。そのため、制服を必ず脱いでから部屋着や私服に着替えているというコメントが多くみられました。「私服なら着替えていなかったかも」というコメントもあり、帰宅後に着替えるか否かは、制服か私服かという違いも大きいのかもしれません。

コロナ禍を経て、帰宅後すぐにシャワーが定着した家庭も

『夏ならシャワーを浴びて部屋着になるよ。冬はならない』

『小さい頃から外出したらシャワーを浴びて着替えている。夏は汗疹も気になるし』

『息子3人とも帰ってきたら肌着とパンツ姿。年がら年中。パジャマや部屋着を着る習慣がない』

『着替えさせるよ。まだ15時とかなら普段着を着せるし、高学年になると17時に近いから帰宅後にシャワーをしてパジャマ(Tシャツ短パン)だな』

『学校が汚いとかではなく、ただ部屋着のほうが楽だから着替えさせている』

それでは着替えさせる派のママたちは、なぜそのようなスタイルにしているのでしょうか。まずは学校で着ていた制服、もしくは私服が汚れているからという理由もあるかもしれません。特に汗をかきやすい夏場は、着替えること以上にシャワーを浴びてほしいという意向があるようです。シャワー後にこれまで着ていた服ではなく、部屋着に着替えるというのは自然な流れですよね。帰宅後にシャワーを浴びたり着替えたりして、いつでも寝られる服装になることは、子ども自身も楽でリラックスできるのかもしれません。学校で着ていた服を汚いと思っていない場合でも、ただ楽だから部屋着に着替えさせているママもいます。学校から家に帰ったときにスイッチをオフにするかのように、部屋着になるケースもあるのでしょう。

『コロナ禍で帰宅したらシャワーをして着替える習慣ができちゃって、今や家族全員それ』

『着替える。習い事のない日は帰ったらすぐお風呂。習い事がある日は足だけ洗って部屋着。コロナになってこの生活をしているけど、お風呂の時間が早くなったことで時間の使い方が広がって、寝る時間も早くなったからこのまま継続することにした』

帰宅後のシャワーや着替えが、コロナ禍を経て変化したというケースも少なくないようです。感染症対策として手洗いうがいに加えてシャワーを浴びて、着ていた服をすぐ洗濯するといった衛生管理の習慣が身についた人も多いでしょう。そしてその生活に慣れたり、そのほうが衛生的に清潔で心地がよかったりして、今なお継続している家庭もあるのかもしれませんね。帰宅後すぐにパパっとシャワーを浴びることで、夜にやるべきことをスムーズに済ますことができるメリットを感じている人もいました。

親がいくら潔癖でも子どももそうなるとは限らない

『学校でも買い物でも出かけたら必ず着替える。潔癖気味だから子どもにも「そこ触るな」とか、つい口うるさく言ってしまうけど子どもは全然神経質ではない』

『制服だから絶対着替えるし、私服で長時間出かけていたときは帰宅後すぐにお風呂に入らせる。もう高校生だけど、潔癖や神経質にはほど遠い性格よ』

『保育園のときから着替えている。洗濯が多くて面倒くさいけど、やっぱり保育園に行った服でソファでゴロゴロとかどうしても無理で』

『保育園のときは着替えていたけど、小学生になった今着替えてって言ってもダラダラしてやらない。だから、こっちがイライラするから言うのをやめた。足を洗わないどころか手洗いもまともにしていない』

衛生面の心配から小学生のわが子が帰宅したら着替えさせたいと考えている投稿者さん。しかし「そこまでさせると、子どもが潔癖で神経質な性格になっちゃうかな?」として、自身の考えが潔癖すぎるのではないか、そしてそれが子どもにも影響してしまうのではないかと心配していました。この点に関しては「私は潔癖気味だけど子どもは全然」「昔から帰宅後に着替えさせていたけど、高校生になった子どもは潔癖や神経質にほど遠い性格だよ」といったコメントがありました。ママが潔癖な考えであれば、子どもも着替えやシャワーなど日常生活のなかで少なからず影響を受けるでしょう。しかし、それが子どもの性格に影響を与えるかどうか、生活習慣として身につくかどうかは、断定できないもののようです。子ども自身の性格や生まれ持った気質にもよるもので、投稿者さんがそこまで考えすぎる必要はないのかもしれませんね。

投稿者さんが帰宅後は着替えてほしいと考えているのであれば、そうした習慣を作ってもいいのではないでしょうか。またいくら子どもに帰宅後のシャワーや着替えを促しても、子ども自身にやる気がなく、言うことを聞いてくれないケースもあるようです。小学生ともなると、子どもも自分の意志を持ち行動するようになるもの。ママがいくら叱ったり促したりしても、本人のやる気や気持ちがなければ継続は難しいのかもしれませんね。小学校から帰宅してから部屋着に着替えさせるのかどうかを聞いた今回の投稿。みなさんのご家庭ではどのようにしていますか?

文・AKI 編集・kunel イラスト・んぎまむ

Leave a Reply Cancel reply

You must be logged in to post a comment.

Recent Posts

  • はま寿司でタイラ貝が100円! 白ミル貝・バフンウニも7月8日から期間限定販売 | poxnel
  • 神秘的なクールビューティ! ム月、『サイバーパンク エッジランナーズ』ルーシーのバニーコスプレを披露 | poxnel
  • 10年間放置… 集合住宅トイレから白骨遺体、逮捕の息子「母親が死んでいるのは分かった…対人恐怖症で通報できなかった」
  • ピザハット「ハットの日」7月8日・9日・10日は新商品『めちゃ盛りWマヨコーン』も810円で提供 | poxnel
  • Monster Storage、Amazonプライムデーで最大49%オフセール開催! MagSafe対応SSDなど17製品が対象 | poxnel
  • 「アベマに出すぎた」フェラーリやクルーザー乗り回していたクルド男性が強制送還、クルド男「入管を爆破せよ!」→ 仲間にも見捨てられる…
  • ドコモ、6,980円のスマートウォッチ2機種を7月7日発売! 健康管理機能が充実 | poxnel
  • TourBoxがAmazonプライムデーで最大35%オフ! 人気エントリーモデル「Lite」は発売以来最安値の8,999円 | poxnel
  • トランプ大統領の対日関税通告に、自民・小野寺五典氏が怒り!「大変失礼な行為で、強い憤りを感じる」
  • 真っ白な天使が降臨! 優華、可愛すぎる白猫ちゃんコスプレ動画を公開 | poxnel
  • 清楚系美少女の魅力全開! yami、シンプルなグレーコーデで大人っぽいウインクを披露 | poxnel
  • 帰化人・チョーさん「消費税を廃止すると、この国は大パニックになります。なぜなら…」
  • VTuber「しづきべりり」誕生祭2025記念デジタルグッズがV-tampより販売開始 | poxnel
  • Pontaパス限定で半額! ローソン、「具!パン」新商品2種を7月8日発売 | poxnel
  • 石破首相、在留外国人らによる犯罪対応へ 事務局組織の設置を表明
©2025 Clusla Japan | Design: Newspaperly WordPress Theme