まさに“盗人に追い銭”リニア遅れで「兆単位」経済損失の川勝知事辞職へ、もらう退職金は累積「1億円超」
記事によると…
・4月2日、「6月議会をもって職を辞そうと思う」と、辞職を表明した静岡県の川勝平太知事。これまでも多くの問題発言や行動で批判を受けてきたが、4月1日の県の新入職員への訓示で「県庁というのはシンクタンク。野菜を売ったり、牛の世話をしたり、モノを作ったりということと違って、みなさま方は頭脳・知性の高い方たちです」と発言。これが職業差別だと猛バッシングを受け、ついに“ギブアップ”となった。
・「川勝氏は2009年の知事選で、約4000万円の退職金をゼロにすることを公約に、初当選を果たしています。1期めはそのとおり、退職金は返上されましたが、2期め、3期めは全額、受け取っています。その額は各4060万円。合計で8100万円超です。現在は4期めで、6月まで知事をつとめれば、退職金は約3000万円。これを受け取れば、退職金の総額は1億1000万円を超えることになります」(同前)
・リニアの開業による経済効果は10兆円超とされるが、川勝知事が工事を遅らせたため、莫大な経済損失が生まれることは確実だ。とてもじゃないが、退職金の返上程度では足りない――。
fa-calendar2024.04.03 15:18
fa-chain
fa-wikipedia-w川勝平太
川勝 平太は、日本の政治家、経済学者。早稲田大学政治経済学部教授、国際日本文化研究センター副所長、財団法人総合研究開発機構理事、静岡文化芸術大学学長、学校法人静岡文化芸術大学理事長などを歴任した。
生年月日: 1948年8月16日
出典:Wikipedia
ネット上のコメント
・自分達で給料決めてるようなもんだもんな そりゃ知性が高いわな
・静岡県民は許さない
・日本の足手まとい静岡
・立民と繋がってるということはやはり後ろ楯は中国だったんか
・東京以上に逆張り好きそうだもんな静岡って
・まじで静岡以外は静岡県民を就職で雇うな
・最後にいきなり正体を現したけど中国様から切られたんかな
\\SNSで記事をシェア//
X(旧Twitter)でシェアニュースを